初めての方へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

遊漁船に初チャレンジの方は何かと不安も多いと思います。 しかし最初はみんな初心者です! 解らない事は何でも遠慮なく聞いて下さい! 予約 ~ 乗船まで まずは電話で日時や釣り物を問い合わせて下さい。

090-5254-1235

明石恵比寿丸

ご予約、お問い合わせ電話の

受付時間は12:00~20:00。

集合時間

夏季(5~10月)4時30分集合です。

冬季(11~4月) 5:00集合

※釣る魚種によって集合時間が変更される場合があります。その都度ご確認ください。

連休などは道路の混雑が予想されますので、時間には十分余裕をもっておいで下さい。

乗船場所への移動 クーラーやバッグ等の重たい物は当方の軽バンで運びますが、 竿やリールは壊れる可能性がありますのでご自身の手でお運び下さい。

乗船場所は集合場所から徒歩で3分くらいです。

釣り方やタックル 用意する物について

●電話で問い合わせていただければ解り易く説明いたします。

● 特にご自分でお使いのタックルが今回の釣りに適応するかどうかは重要ですので、不安がある方は気軽にお聞き下さい。

● 初めて挑戦する釣りに合わせて急いでタックルを購入すると失敗する恐れもあると思います。  当船でも仕掛は販売しておりますし、レンタルタックル(有料、要予約)もありますので安心して ご利用下さい。

● 夜便と冬季の朝方は暗いので、船に照明設備はありますが、  仕掛けを直したりするには見え辛いので、ヘッドランプ等をご持参下さい。 <最低限必要な持ち物>

●ロッド・リール(レンタル可能)

※レンタル電動リールの取り扱いはしておりません。                     ※船内には電源はありません。

● 仕掛け(船上にての販売もしております)

●クーラー

● ハサミ、ペンチ

● ヘッドランプ

●飲み物

● 防寒、雨具  ライフジャケット

●エサ

☆予約時にお申し付け下れば、当方で御用意いたします(有料)。               ☆最寄の明石釣りエサセンター(集合場所より徒歩3分程)でも購入可能。            ☆ご自身で持参される場合は多めにご準備ください。

★★悪天候による出船中止★★ ● 前日18:00~19:00の間に当船からの連絡が無い場合は出船決定という事ですので当日5:00迄に集合して下さい。

●強風時は釣り辛く、波が立って危険な場合がありますので出船を中止することがあります。

●小雨で風が強くない時は釣りに影響がありませんので出船いたします。(レインウェアをご用意下さい)

●中止の決定は船長が海の状態や天気予報を参考にして決定します。

●朝便の出船の決定は前日の18:00の天気予報を参考に行います。

●夜便は17:00頃に決定します。 ※天候によっては直前に中止になってしまう場合もございますので、ご了承ください。

釣りの座席について

●基本的にはクジ引きで決めます。 但し お子様や身体障害者、初心者の団体様など、 条件によっては交代していただくことがございますのでご理解下さい。 予約のキャンセルについて

●1週間前(チャーターは2週間前まで)以降は原則的に禁止です。   但し急病などやむを得ない事情の際はご相談下さい。

※当方が悪質と判断した場合はキャンセル料(乗船代全額)を頂き、以後の乗船をお断りする 場合がありますのでご了承下さい。

船酔い対策

①睡眠を十分にとる(睡眠不足と過労、二日酔いは最悪)

②普通に食事をとる(空腹はダメ、乗船直前の食べすぎもダメ、それと激辛や消化に悪いもの は避ける)

③酔い止め薬を飲む(乗船の30~60分前に飲む。エスエス製薬のアネロンの人気が良いよ うです。)

④なるべく遠くを見る(仕掛けが絡んだら集中してやらず、時々目線を遠くへそらす。)

服装

●汚れても良いようなラフな服装が良いです。 (基本) Tシャツ、トレーナー、半パン、Gパン、サンダルでもOK

※安全の為ライフジャケット(レンタルあり)はご用意の上、装着して下さい。

(雨) 出船時に快晴でも数時間後には雨が降り出すことがよくありますので、カッパ、レインコートは必ず持ってきて下さい。

(暑) 直射日光も照り返しも両方浴びる海の上では体力の消耗が激しく熱中症が心配ですので、 飲料水は多めに、帽子は絶対必要。 またサングラスは落下防止のひもなどが付    いたものをおすすめいたします。

(寒) 冬季、海の上は遮蔽物が無く風が当たるので、想像以上に冷えます。 防寒着は絶対必 要、手袋や使い捨てカイロもあれば役立ちます。 ハイネックのフリースやネックウォーマー等が首を冷やさず良いと思います。

禁止事項

●スパイク付きブーツでの乗船

● 道糸にナイロンラインの使用。

● 周りのお客様に著しく迷惑が掛かる行為 (オマツリなどはお互い様なので気持ちよく対応しましょう)

●ごみの投棄

●高速移動中に海へ乗り出したり、船べりに登るなど危険行為

●オーバーヘッドキャスティング(上投げ) 船内では必ず船長の指示に従い、ルールを守って楽しく釣りましょう。